
「入居して良かった」「利用して良かった」「働けて良かった」「この地域にあって良かった」
これは、みちみちが創立以来10年間大事にしてきたみちみちイズムです。
介護の職場で働きたいと思える仕事にする。
職場が誇りを持って働ける施設にする。
いきいきとやりがいを持って働けるよう
研修制度やキャリアアップ制度をつくることが重要であると
その実現に日々邁進してきました。
地域での絆をより深め、地域の方々と一体となった施設を目指していきます。
みちみち・みちのこの歴史
-
- 2007
- 社会福祉法人 光彩会 設立
-
- 2009
-
みちみち越谷 開設
-
- 2011
-
みちのこ保育園 開設
-
- 2012
-
みちみち伊奈中央 開設
-
- 2014
-
みちみち伊奈北 開設
-
- 2017
-
杉戸みちのこ保育園 開設
-
- 2019
-
大宮みちのこ保育園 開設
-
- 2020
-
みちみち大宮 開設
-
- 2021
-
新座みちしるべ 10月
新規開設予定
みちみち・みちのこの取り組み
-
- みちのこデー
- みちみちには幼老共生施設もあり、特別養護老人ホームの入居者様と保育園児との交流をしています。
各施設とも「みちのこデー」には保育園児が入居しているおじいちゃん、おばあちゃんの部屋を訪ねて
お歌を披露したり、手遊びやゲームを一緒に楽しみます。
-
- レクリエーションや運動(体力・筋力維持)
- 施設入居後も楽しめます。
バラ園の見学、水族館へのお出かけなど、さまざまな外出もあります。
また、体操や簡単な筋トレなど、体力・筋力維持に取り組んでいます。
体調の良いときに、体操や筋トレで体力・筋力維持ができます。
-
- ユニット型の施設
- 完全個室でプライベートが守れます。
我が家の居室と同じように過ごすことができます。
-
- 清潔感あふれる施設
- ご入居者様が気持ち良くお過ごし頂けるような 環境作りに力を入れています。
施設独特な臭いなどしないよう、常に心がけて います。