今日 ばらは食事レク お昼の主食を作ります
さてここで問題
次の食材で作る主食とは?
![]()
はい正解 書いてありました
今日作るのは ほうとう
有名処では山梨でしょうか 埼玉もありますね
埼玉名物?山田うどんのメニューに
煮ぼうとうが加わったとのニュースがありました
そちらは醤油ベースだそうですが
今日は味噌を使うとの事
では早速調理開始
![]()
![]()
A様には白菜の切り分けを
![]()
![]()
Y様、O様、そしてO.H様には
ピーラーを使って食材の皮剥きをお願い
![]()
刃物を扱える方が多いのは ばらの強み
それもあってのこの企画
楽しそうに作業して下さるので
企画の立てがいがありますね
剥いたゴボウをささがきにする作業は
![]()
A様に追加発注
下準備を行なってもらった後は職員の出番
![]()
![]()
食べやすい大きさにカットしたら
![]()
野菜から煮込んでいき
![]()
味噌を入れて味を調えたら 職員こだわりの隠し味
![]()
![]()
何とビックリの豆板醬
さらに職員のこだわりはもう一つ
![]()
カボチャは別煮
このこだわりはどんな味をうむのか楽しみです
![]()
お肉を入れて火を通せば完成 と思いきや
肝心のアレがない
![]()
これまたビックリ
ほうとうに火を通すのも別の鍋
食べたことがないので分からないのですが
鍋を3つ使うというのは中々のものなのでは?
味噌仕立ての汁に たっぷりの野菜
そこに ほうとうを入れてカボチャをトッピング
具沢山を超えた 超具沢山ほうとうの完成
![]()
![]()
![]()
![]()
自分で作れば
美味しいものはさらに美味しく 食欲も倍増
![]()
![]()
![]()
![]()
結構な量でしたが皆様ほぼ完食
![]()
![]()
食べる機会が多くはないというのも
食欲が増した要因かもしれません
![]()
ほうとう と言うと
煮崩れしたワンタン
というイメージを持っていたのですが
いえいえ全然
初めて食べましたが もの凄く美味しかったです
冷え込み始めたこの時期にピッタリな
身も心も温まる1品
煌びやかさは有りませんが
朴とつとした感じも
これまた風流と言えるかもしれませんね
写真撮影の為、マスクを外しています